SSブログ
- | 次の10件

免許返納するとこんな特典が受けられる [運転免許自主返納のススメ]

私が返納した時から比べると

特典が増えたような?[るんるん]

私の時もサービスの話は聞いたことがあるのであったんでしょう。

[バッド(下向き矢印)]  [バッド(下向き矢印)]  [バッド(下向き矢印)]

運転免許を自主返納した方は「運転経歴証明書」を申請することができます。

交付は運転免許を返納した日から5年以内であれば交付を受けることが出来ます。

ではどこで?

東京に関しての情報を書いていますが、その他の地域の方は地域の警察署に問い合わせていただければ教えてくれると思います。
都内の各運転免許試験場(府中、鮫洲、江東)では、運転経歴証明書の即日交付を行っています。

・ 申請先 都内各運転免許試験場、免許更新センター、各警察署

・ 受付時間 平日の午前8時30分から午後5時15分
(運転免許試験場は午後4時まで)

・ 申請に必要なもの 運転免許証、写真(3×2.4cm)、交付手数料1,000円

  ※交付手数料は各地域で違うようです。

  ※ 運転免許を返納した当日以外の申請を希望される方は各運転免許試験場での手続きをお願いします
     (住民票その他住所、氏名、生年月日を確認できる書類が別途必要となります)。

運転経歴証明書の交付の方法はこちら

高齢者運転免許自主返納サポート協議会の加盟店舗では運転経歴証明書を提示することで様々なサービスを受けることができます。
詳しいサービスはこちら




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

運転経歴証明書って何? [運転免許自主返納のススメ]

免許返納って!![ちっ(怒った顔)]

ペーパードライバーが簡単に言うな!![ちっ(怒った顔)]


と怒られそうですが[たらーっ(汗)]

私の主人(現在68才)がどうしても免許が手放せないでいます。


運転はしないんですよ。

しなくなって、10年くらい経ちます。

でも(-_-;)


運転手募集の広告見ながら、運転手の職探ししています。


どこまで本気かわかりませんが。。。[ふらふら]

来年2月の誕生日に更新に行くって[ダッシュ(走り出すさま)]

はぁ~


話しはそれましたが

運転経歴証明書」は過去にどんなに素晴らしい運転を貴方がしていたかを証明してくれるものです。

形は免許証と同じです。

ただ、運転はできません

警視庁HPより抜粋したものです。

有効期限内に運転免許を返納し、その日から5年以内であれば、運転免許試験場へ申請することにより「運転経歴証明書」の交付を受けることができます。

平成24年4月1日以後に交付された運転経歴証明書は、交付後6か月を超えても、運転免許証と同様に身分証明書として用いることができます(例 銀行口座の開設)。

詳しくは

警視庁のHPを見てください。

安全を考えるとこれが一番良いのではと

”私”個人の考えですが

家族としては是非返納をと勇気ある決断を切望しています。


頑固おやじに伝わるかな??(笑)


返納するとサービスがいろいろ受けられます。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

運転免許自主返納のススメ [運転免許自主返納のススメ]

運転免許証年齢上限は今のところ定められていません。

まだ若い[手(グー)]

と、思っていても、個人差があるとはいえ、加齢による運転能力全体の低下(認知能力・判断能力・反応能力)が事故の原因となります。


近年、高齢者の事故のニュースが耳に入ってきます。

運転している本人は長年運転してきているのだからと平気でも回りはヒヤヒヤ[たらーっ(汗)]

事故を起こして相手を死なせてしまったり、怪我をさせてしまっては、被害者やそのご家族の人生をあなたの手でぶち壊すことになります。[がく~(落胆した顔)]

一生悔やんでも悔やみきれません。

「まだ若い」のではなく「もう若くない」のです。

私は60歳の更新時に免許を返納しました。

もともとペーパードライバーだったので運転免許証にそれほど愛着はなかったのですが、身分証明書代わりだったので急に不便になりました。

代りに住基カードの写真入りカードを知り、取得しました。

(今後の住基カードの代わりはマイナンバー制度の個人番号カード(平成28年1月から)になります。)

しかし、ペーパードライバーは別として、実際に運転してきた方にとっては運転免許を返納することは今後一切運転できなくなるという決断をすることになります。

そう簡単にはできないことでしょう。

例え運転しなくとも、免許だけは更新して手元に置いておきたいと思う気持ちもわからなくはありません。


そんな方に、「運転経歴証明書」の申請をオススメします。

運転経歴証明書って何?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

高齢者っていくつから? 高齢者の定義 [高齢者]

あまり深くは考えなかった高齢者の定義、改めて調べてみました。

国連では60才以上

国連の世界保健機構(WHO)では65才以上としています。


また、医療の確保に関する法律、およびそれに付随する各種法令では「65才~74才までを前期高齢者75才以上後期高齢者」と規定しています。

高齢者雇用安定法による定義によると55才以上となっていて、中高年とは45歳以上65才未満のものを言うそうです。

つまり、きっちりした決まりはない [exclamation&question]

シニアと言う言葉を最近よく聞くようになりました。

シニアとは何ぞや[手(パー)]

英訳すると年長者先輩(相手があってその人より)という意味です。なので、シニア=高齢者ではありませんでした。

しかしながら、今の人は若いので、高齢者という言葉に抵抗がある

かくいう私も(^_^;)ですが、その言い方を元気なお年寄り向けに、おしゃれな言い方に変えたものでしょうね。

定年退職して悠々自適の生活を始めた人云々と書かれているものもありますが、これもはっきりと何歳からと言う定義もありません。

人それぞれで、私なんかはシニアという言葉が好きで、60才を過ぎた辺りから元気で動ける間はたとえ80才だろうとシニアだと思っています。

テーマパーク、映画館等への入場料はそれぞれの場所によって呼び方が違いますが、高齢者料金と書いてあるところは無く、シニアあるいは年齢表示しています。

ちなみにほとんどがシニア表記あるいは年齢表記、映画館ではほぼ60才以上、

主なテーマパークでは

ディズニーランド60才以上、

ユニバーサルスタジオジャパンは65才以上

サンリオピューロランドは60才以上でした。

東京都では65才以上の割引をやっているようです。

シルバーは70才以上でした。

どちらにしてもサービスを受けられるのは大歓迎です。

ありがたい ありがたい[黒ハート]


★ブログランキングに参加しています。
 ポチッと押していただくと 嬉しいデス)^o^(

人気ブログランキングへ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

一億総活躍って? [高齢者]

もうすぐ65才の誕生日[バースデー]

今日まで、人生全速力で走っていたせいかあまり深くは考えたことがなかった『高齢者

高齢者』って自分とは縁が無い遠い世界のことだと思ってた。

それが気が付くと目前で「舞ってたよ」と手招きされてる (>_<)


最近、「一億総活躍」という言葉を耳にした。[耳]

一億総活躍ってことは??

生れたばかりの赤ちゃんから死ぬ寸前のお年寄りまで全部ってこと[exclamation]

活躍って何をすればいいの[exclamation&amp;question]

我々の先輩方の時代には今まで一生懸命働いたンだから、せめて老後は年金もらってのんびりと旅行したり、趣味を楽しんだりして楽しく遊んで暮らそう。。。

そんな考えは今は無い[バッド(下向き矢印)]

さて、現代はというと。

公務員や民間のサラリーマンはともかく、その他大勢の国民は微々たる国民年金だけ。

貯金はあっても、いつまで生きるかわからないのでぱっぱと使うわけにはいかず不安です。

国民年金は満額貰える人で、月7万円もありません。
厚生年金はほぼ倍、共済年金(公務員)は厚生年金よりやや多い金額となっているようです。

国民年金額生活保護費より少なく、いまや、生活保護を受ける高齢者が年々増えています。

お上の懐具合はわかりませんが、年金をもらう人が増えるということは原資が減っていくということ。

国民年金がもしかして、あってはならないことだけど潰れる可能性だってあるってこと[exclamation&amp;question]

一億総活躍』ってこれからはのんびりと年金生活は出来ないぞ[exclamation]

という

お上からの暗にお達しかも。へへーっ_(_^_)_

年金をあてにしないで、歳をとっても頑張って働いて自立しよう!というにさせること?


ま、それならそれでいいけど、人間の寿命が延びている今、

元気な高齢者が山のようにいます。

働きたくとも、働く場が限られていて、極端に言うと掃除ならあるよという現状。

いくら元気でもいつのまにか足腰が弱ってきている高齢者に掃除はかなり辛い。[ふらふら]

国民の声を拾ってくれて反映して、

子供を産んで育てる若い人に優しい環境作りや

高齢者が将来(もう時間がない・・・汗)健康で活躍できる

そんな場をまずは早く作ってほしい。

★ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただくと 嬉しいデス)^o^(


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。